一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
  • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • サクセス事例
    • 協会員様へのサポート
  • 最新セミナー
    • 最新セミナー
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 活動報告
  •  > 【世話人研修】2019年4月勉強会活動報告その3

【世話人研修】2019年4月勉強会活動報告その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

勉強会ではできるだけ
参加された方々が運営されている
各グループホームの実情と課題に沿った形で
コンサルタントがお答えする形をとります。
 
今回の世話人研修に関しても
・実際に何に困っているのか
・どこが上手くいっていないのか
といった実例に対して、
コンサルタントがお答えする場面が多くみられました。
 
実際の具体例を聞きながら学ぶことで
自身のグループホームに置き換えて考えることができます。
 
参加者の皆様も
実際に次の行動まで意識が向きます。
 
そのため、アンケートでは
 
「(世話人研修のための)勉強会の重要性は感じつつも
 なかなか運用できていなかったので
 良いきっかけになりました」
 
「大変ためになりました。
 世話人さんへの研修を企画したいです」
 
といったお声をいただきました。
 
 
また、グループホームを運営するにあたって
同じような悩みを抱えている仲間や
少し先を走ってくれている人達と会い
情報交換できる場は、とても大切です。
 
今回の勉強会では、参加者の皆様から、
・今現在悩んでいること
・疑問に思っていること
・不安なこと
などをシェアいただき、
コンサルタントが丁寧にお答えする形で
様々な角度から情報提供も行いました。
 
世話人研修に関することのみならず
・夜間支援のベースとなる考え方
・病院との連携の取り方
・グループホームでのイベント企画の方法
などまで、実に幅広く、活発に質問頂き
その実例に沿った回答をお伝えすることで
現実に使える対応を学んでいただけたと思います。
 
参加された皆様からは
 
「それぞれのグループホームの
現状に合ったお話が聞けて参考になりました」
 
「運営している方々のお話が聞けて
 とても良かったです」
 
「定期的な情報交換は、
 バランス感覚を養うのに助かります」
 
「勉強会に参加して
 不安が軽減されました」
 
といったご感想をいただきました。
 
実際の現場で起きている課題を学ぶことは
グループホーム運営の参考になります。
 
会員の皆様のグループホーム運営に役立つ情報を
当協会ではこれからも発信してまいります。
 
今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2019年5月24日(金)   活動報告

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【世話人研修】2019年4月勉強会活動報告その2 【実費精算のルール】2019年5月勉強会活動報告 »

お知らせ

  

最近の投稿

  • 【1月27日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「~うつ、意欲低下、行動障害はなぜ起こるか~」
  • ※満席御礼※【1月22日開催】1月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    「既存事業なし、新規会社設立からのA型事業立上げ最新実例」
  • 年末年始休暇のお知らせ
  • 【常勤換算と先進事例】2020年10月度経営実践会報告その2
  • ※満席御礼※【12月22日開催】《12月特別開催》福祉事業者のための資金繰り向上講座
    「1日でも早く活用すべき助成金を毎年もらえていますか?」

Copyright© 2021 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
  • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • サクセス事例
    • 協会員様へのサポート
  • 最新セミナー
    • 最新セミナー
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内