一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
  • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • サクセス事例
    • 協会員様へのサポート
  • 最新セミナー
    • 最新セミナー
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 活動報告
  •  > 【財務経営力アップ】2019年6月勉強会活動報告

【財務経営力アップ】2019年6月勉強会活動報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホームを開業したら
利用者さんのためにも、ご家族のためにも
事業を継続していくことが
とても大切です。
 
今回の勉強会では、
社会福祉法人で経営管理・経理担当として
2000万円の赤字から、黒字に転換させるなど
事業の立て直しに手腕を発揮してきたコンサルタントより
グループホームの財務経営力のアップについて
詳しく解説致しました。
 
グループホーム事業では
売り上げの上限が決まっています。
 
ですので、
事業を健全にまわすためには
収入の最大化と、支出・時間の最小化がポイントであり、
収入の最大化、というのはイコール
適切なレセプト請求となります。
 
レセプト請求は、大切な業務の一環ですし
どの事業所も、きちんと把握し
適正に行っている、はずのものです。
 
ですが実際、様々な現場を見てきた
当協会のコンサルタントによると
実に多くの事業所で請求漏れが発生している
とのことでした。
 
例えば、
 
レセプト業務を、請求のプロに外注した結果
年間120万円以上の加算請求漏れがあり
本来取れていたはずの加算がとれていなかった。
 
返戻が発生し、
改めて請求しなおすのを忘れて
請求漏れが発生してしまった。
 
など。
 
 
ほとんどの事業所は、
現場では、スタッフが日々一生懸命対応し
レセプトは、担当者がきちんと請求しています。
 
にもかかわらず
請求漏れが発生することがあるのです。
 
その実情を認識し、
グループホーム事業者としては
請求漏れが出ないような仕組みを
構築していくことが大切になってきます。
 
 
請求漏れが発生する主な原因としては、
 
・請求のプロであっても
 現場がわからなければ正しい請求はできない。
・加算漏れは、外から指摘されない
・現場担当者は当月の請求がたくさんあるので
 過去月の請求は漏れやすい
・請求は何度も通らないこともある
・会計の記載から読み取れない
 
など。
 
今回の勉強会では、
それぞれの原因について、
どのように対応すればよいのか
具体的に教えて頂きました。
 
グループホームは利用者さんの「家」です。
 
安心して暮らしていただくために、
当協会ではこれからも
会員の皆様が、グループホーム事業を
健全な状態で継続していけるよう
有益な情報をお届けしてまいります。
 
今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2019年6月12日(水)   活動報告

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【実費精算のルール】2019年5月勉強会活動報告その3 【財務経営力アップ】2019年6月勉強会活動報告その2 »

受付中セミナー

◆日程
1月27日(水)13:00~15:00
【登録期限:1月25日(月)】

◆日程
1月29日(水)13:00~15:00
【登録期限:1月27日(水)】

お知らせ

  

最近の投稿

  • 【1月29日開催】【1月特別開催】資金調達セミナー
    「プロに学ぶ福祉事業のための資金調達」
  • 【1月27日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「~うつ、意欲低下、行動障害はなぜ起こるか~」
  • ※満席御礼※【1月22日開催】1月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    「既存事業なし、新規会社設立からのA型事業立上げ最新実例」
  • 年末年始休暇のお知らせ
  • 【常勤換算と先進事例】2020年10月度経営実践会報告その2

Copyright© 2021 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
  • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • サクセス事例
    • 協会員様へのサポート
  • 最新セミナー
    • 最新セミナー
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内