キャリア面談で活用できるcheckシート
- ホーム
- キャリア面談で活用できるcheckシート

処遇改善加算:職場環境等要件で使える「キャリア面談用チェックシート」
処遇改善加算は、人手不足の改善・人材育成・離職防止を目的に、長期的に働ける職場づくりを推進する制度です( 厚生労働省:福祉・介護職員の処遇改善)。 ただ「配分するだけ」ではなく、資質向上やキャリアアップにつながる運用が求められます。
一部では不適切な配分や着服などの問題が報道されています。
本来の目的(賃金改善+資質向上・キャリア形成)を満たし、返還リスクを下げるためにも、
面談・研修・キャリアパス運用の可視化が重要です。
厚労省のリーフレットでは、加算算定の要件が明示されています。
キャリアパス要件の「やることリスト」や、職場環境等要件の複数取組を着実に実施しましょう。

賃金改善は見えやすい一方で、研修・面談・キャリアパスは煩雑で、事業所ごとの個別設計が鍵になります。
そこで当協会では、キャリア面談用のチェックシートを無料公開します(新人・中途の初期運用に最適)。
このチェックシートの特徴
- 超シンプル:運用のハードルが低く、すぐに始められる
- 可視化:面談・研修・行動の記録と振り返りを一枚に集約
- 柔軟:各事業所の実情に合わせて自由に修正・拡張OK

A4一枚で3か月(90日)の行動をリフレクション可能。
まずは「チェックするだけ」から始めたい事業所にもフィットします。
活用のポイント
- 面談の土台に:処遇改善で求められる面談の内容・回数を、シートで体系的に記録
- 見える化・監査対応:研修実施・キャリア支援の履歴を一元化し、指導・監査時の説明力を向上
- オリジナル化:配点・評価項目・行動例を事業所の方針に合わせてカスタマイズOK
重要なのは、処遇改善加算の目的を確実に満たすこと、そして返還リスクを減らすこと。
運用の整備に不安があれば、当協会にご相談ください。

※リンク先のフォームからお申し込みいただけます。
当協会では、福祉事業のオーナー様向けに各種勉強会やお役立ち情報を発信しています。
協会員様になられた方には当協会が主催する「オンライン講座」に無料で参加&視聴できます。