新着情報

【利用者選定】2019年3月度勉強会活動報告その22019.04.05#お知らせ

利用者ご本人のため、ご家族のためにも
「退去」については、
グループホーム側が、入居時に考えておくべきもの
というコンサルタントからの説明がありましたが、
では、実際にはどのように対応するのが
よいのでしょうか。

今回の勉強会では
様々なご事情を抱える利用者さんの
おひとりおひとりに寄り添う形で
入退去を提案できるグループホームとしての
考え方、対応方法、関係各所との連携
についても具体的に勉強しました。

まず前提として、
利用者ご本人、ご家族、相談支援員、
そしてグループホーム側も

・どのような状況になったら退去になるのか
・その場合、どういった対応が必要なのか

ということを合意しておく必要があります。

その上で、退去まで見越して考え、
利用者さん独自の事情を深く認識しておくことは
実際には、適切な支援につながり
長くグループホームで安心して生活していただける
ことにつながります。

この観点から見た場合、

Aさんの場合は、どのような特性があるのか
Bさんは、どんな事情を抱えているか

など、おひとりおひとりの状況について
入居前に、さまざまな情報を得ておくことが
とても重要です。

様々な対応を考えていくことで
情報を得ておくことで支援に対する視野が広くなり
また、不安定な兆候が出てきた場合でも、
ほんの些細なことを見逃すことなく
関係協力先と伝え合うことで、
お互いにフォローしていくことが可能になります。

グループホームが、
自分のところだけで溜めこまない姿勢を取り
就労先や、相談支援員、役所の方々とも
事実を共有していくことは
総合的に適切な支援を継続していくことに繋がるのです。

もちろん、利用者さんご本人とも、
小まめに機会を作って、きちんとお話をすることも
適切な支援を行っていく上で大切です。

実際にサービス管理責任者としても
複数の現場を担当し、実務経験豊富な
当協会のコンサルタントから

・役所へのお話の仕方
・就労先と連携をとる具体的方法
・相談支援員さんへの報告
・利用者ご本人とのお話の仕方

など、実際に発生した事例をもとに
わかりやすく解説致しました。

利用者さんが、
安心してグループホームに住んでいただくためには
退去まで見据えていくことも、
適切な支援を行うためのプロセスの一部です。

当協会では、これからも
会員の皆様がよりよいグループホーム運営ができるよう
必要な情報をお渡ししてまいります。

今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。

日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵



CONTACT

事業サポートのご質問やご応募・その他お問い合わせは
お気軽にフォームからご連絡ください。
※営業連絡はおことわりいたします。

CONTACT

協会員募集