講座・勉強会

【7月18日(金)開催】第4回 サビ管実践フォローアップ研修会
2025.07.04

ご案内

第4回 サビ管実践フォローアップ研修会
《サビ管実践フォローアップ研修》サビ管が準備しておくべき運営指導対策編!

6月19日開催した第3回目の研修では

運営指導で指摘されない個別支援計画書のノウハウ
をテーマに開催。

定員15名のところ30名以上を超える応募があり
運営指導に対する意識が今年度は特に
高くなっていると再認識しました。

運営指導の強化が通知されて以降、
指定取り消し、処分事例が増えていることは
各報道機関のニュースにて周知のとおりです。

当協会にも運営指導のサポートをしてほしい
と相談が増えてきました。

運営指導の厳格化の理由
目に余る不正、不適切な事業運営、支援が
継続的に行われているから他にありません。

うちの事業所では大丈夫?とおもっていても

一人の職員が過ちを起こせば
それは事業所がやったことになります。

個人だけなく、組織が当然責任を負います。

指導通知のお知らせがあってからやるのでは
間に合わないし、意味がありません。

年々、求められること
やるべきことも各段に増加しています。

どれだけ完璧にやっていても抜けていたり、忘れていたりすることは
あるはずです。

ただ、うっかり忘れていたは指定権者には一切通用しません。

今回も前回同様、運営指導関係をテーマに
研修を実施します。

30分という限られた時間なので
全国の指定権者の運営指導を分析した結果を参加者に
漏れなくお伝えします。

どこまでやればいいの?
そんな疑問にお答えします。

「先着20名限定」となっております。
毎回定員を超えていますので
お早めのお申し込みをお待ちしております。

参加希望の方は
下記フォーム内注意事項をご確認の上
お申込みください。

以下、詳細となります。

  講座概要
 1.開催日時  2025年7月18日(金)16:30~17:00
 2.内容

1.運営指導でよく指摘される項目について

2.運営指導で指摘されない対策について

 3.ご参加方法  ZOOM参加URLを事前にお知らせします。
 時間になりましたらクリックしてお入りください。
 4.参加費   無料
 5.講師
 一般社団法人日本福祉事業者協会 中込 慶太氏

 6.定員

 先着20名限定

 ※定員になり次第、締切とさせていただきますので、お早めにお申込ください。

 

講師    中込 慶太 氏

一般社団法人日本福祉事業者協会 理事
株式会社ウィングファット インターナショナル 執行役員

医療・介護・福祉分野の管理・経営業務経験後独立

現在は大学、専門学校の教鞭、豊島区の小学校(2校)で特別支援教室を支援、障がい福祉・介護保険サービス分野の顧問業、インフィニピー小田急相模原 第2サービス管理責任者兼務している。

研修実績
2022年より 独立行政法人国立病院機構九州グループ様
「障害者虐待防止対策研修」(管理職向け)講師

2023年より 草加市障害児通所支援事業所連絡協議会様
「虐待防止対策研修」(草加市中央公民館)講師

保有資格
・社会福祉士
・作業療法士
・介護支援専門員

 

 


協会員募集のご案内

当協会では、福祉事業のオーナー様向けに各種勉強会やお役立ち情報を発信しています。
協会員様になられた方には当協会が主催する「オンライン講座」に無料で参加&視聴できます。


CONTACT

事業サポートのご質問やご応募・その他お問い合わせは
お気軽にフォームからご連絡ください。
※営業連絡はおことわりいたします。

CONTACT

協会員募集