講座・勉強会

就労A特別実践会 のお知らせ
2025.04.18

就労A特別実践会 のご案内

体制届提出完了!事業収入3期連続達成の就労Aで実践されている
お仕事マネジメント法とは

就労A特別実践会は終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

新年度を迎え、
福祉事業所では新年度の体制届の提出が終わったところですね。

 

就労A型事業所では、スコアの確定により
新年度の報酬が決まり、新年度の事業計画も見えてきたところだと思います。

 

令和6年の報酬改定で生産活動の評価比重が大幅に増加し、
A型事業所の閉鎖やB型への転向が多数ありました。

 

その中で、現在もA型事業所で必死に事業に取り組んでいる経営者にとっては、

事業収入(お仕事)の部分が常にテーマとしてあると思います。

 

しかし、

「仕事を確保しなきゃ!」との思いで、闇雲に取れそうなお仕事を取っていくのは、
実は事業収入黒字にはつながりません。

 

たとえば、

単価の低い単純作業を大量に確保したとしても、
それで最賃を超えるのは基本的に無理があります。

 

しかし、仕事が大量にある以上、やるしかない。

そのため、利用者もスタッフも疲弊して、様々な問題が併発し、
結果として事業所全体の収益性があげられない

 

という事例をたくさん見てきました。

 

A型の事業所では単純に事業収入だけを追いかけても、
経営は絶対に良くなりません。

 

事業所内で受注するお仕事のポートフォリオについて、戦略的なマネジメントが必要です。

 

そこで、開業から3年連続で事業収入黒字を達成した私の事業所で実践している、
お仕事のポートフォリオマネジメントについて、

 

今回、はじめて、皆さんにお伝えしたいと思います。

 

私自身、3年間、まさに血反吐をはく想いで、走り回り、汗を流して実際に組み上げて来た、

ある意味、門外不出の秘伝のロジックなんですが、

 

いま、非常に厳しい状況の就労A業界で、

少しでも、多くの事業所が安定していける一助になればと思い、
通常の就労A型経営実践会としてお伝えさせていただきます。

 

以下、詳細となります。

  講座概要
 1.開催日時

 2025年4月25日(金)13:00~14:00

 2.内容

・就労A型のビジネスモデル分析

・そこから導き出されるお仕事ポートフォリオマネジメント戦略

・その実現に向けた実践方法

 3.ご参加方法  ZOOM参加URLを事前にお知らせします。
 時間になりましたらクリックしてお入りください。
 4.参加費   7000円(税別)  7700円(税込)

 5.キャンセルポリシー

  お客様ご都合のキャンセルとご返金はお受けしておりません。
お申し込みをもって、キャンセルポリシーに同意したものとみなします。
 6.講師
 一般社団法人日本福祉事業者協会 奈良 ゆうき氏

 

 7.定員

 

  30名

 ※定員になり次第、締切とさせていただきますので、お早めにお申込ください。

 

講師:奈良 有樹 氏

 

一般社団法人日本福祉事業者協会 専務理事

社会福祉法人の経営管理として介護・福祉事業の13以上の
事業に関わる。

2017年障がい者の一般就労に携わり、コーチングを使って
同時に3名の就労困難者の一般就労に成功。

2018年から障がい者向けグループホーム事業のコンサル
ティングに関わる。2019年千葉県の障がい者グループホーム
事業会社社長を務め、2020年にマネジメントバイアウトを成立させる。

2022年4月 就労継続支援A型事業所 開設 代表に就任

2022年10月 ・2023年11月 独立行政法人国立病院機構九州グループ様
「障害者虐待防止対策研修」(管理職向け)講師

現在は日本福祉事業者協会を通して、福祉事業オーナー向けに教育プログラムの提供、
運営支援や、事業者向けの研修などをおこなっている。

 

 

 

 

就労A特別実践会は終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

 

 

 

 


協会員募集のご案内

当協会では、福祉事業のオーナー様向けに各種勉強会やお役立ち情報を発信しています。
協会員様になられた方には当協会が主催する「オンライン講座」に無料で参加&視聴できます。


CONTACT

事業サポートのご質問やご応募・その他お問い合わせは
お気軽にフォームからご連絡ください。
※営業連絡はおことわりいたします。

CONTACT

協会員募集