講座・勉強会

【11月21日(金)開催】第2回サビ管レベルアップ研修会
2025.08.18

第2回サビ管レベルアップ研修会 のご案内

【サビ管ネットワーク!仲間】
もう一人で悩まない!オフライン研修会のご案内

昨今の法改正や運営指導の強化から、サビ管の皆様におかれましては、
日々の利用者様への対応、個別支援計画の作成、
スタッフの指導、そして絶えないトラブル対応…。

 

休む暇もないほど、
業務に追われているのではないでしょうか

「業務量が多すぎる…」
「トラブル対応で疲れきってしまった…」
「誰にも相談できず、もう辞めたい…」

 

もし、今のまま「誰にも相談できず、山積する課題」を放置してしまうと、
ご自身の心身の疲弊だけでなく、支援の質の低下やスタッフの離職を招きかねません。

 

最悪の場合、運営指導で「支援の根拠が不明確」と指摘され、
減算につながるリスクもあります。
しかし、この状況は一人で抱え込む必要はありません。

日本福祉事業者協会は、サビ管の皆様が抱える課題を解決するために

 

「第2回サビ管レベルアップ研修会」を開催いたします。

▼この研修で得られる3つの未来

【日々の支援に自信がつく】:グループワークを通して事例検討を通して日々の不安が自信に変わります。

【スキルの向上】アセスメントの質が向上し、多様な利用者の特性に応じた
「質の高い支援」を言語化し、実践できるようになります。もう「自己流の支援」とは言わせません。

【一人で悩む状況から解放される】:他の参加者とのグループワークを通じて、
同じ立場の仲間と悩みを共有し、具体的な解決策を見つけられます。

 

講師を務めるのは、福祉業界を知り尽くした2名の講師。
当協会の代表理事であり、 自身も就労A型を経営している
奈良有樹氏が、 毎年5名の一般就労成功者を実現している
認知科学的支援プロセスモデルをお伝えします。

さらに、 現場を知り尽くしたプロフェッショナル
ご自身もサービス管理責任者を兼務し、
大学で教鞭にも立つ、中込 慶太 氏です。

 

今回はグループワークを中心に
意見交換もできるような構成となっております。
研修会終了後は、懇親会も企画しておりますので
詳細が確定次第、申込者にお知らせします。

 

定員は10です。
今回は事業所のスペースを使用しますので
定員になり次第、募集を停止します。
参加ご希望者様は早めにお申し込みのほどよろしくお願いします。

本研修会は、 あなたの不安を解消し
自信を持って業務に取り組むためのこの機会を、どうぞお見逃しなく。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。

◆サビ管ラインチャット参加URL
(どなたでもお気軽にご参加ください!)

https://lin.ee/kL639b0

  講座概要
 1.開催日時  2025年11月21日(金)15:00~17:00
 2.内容

1.利用者の自立とパフォーマンスを引き出す
  認知科学的支援の知識と実践講座
2.日々の悩みを皆で一緒に考える
  解決実践グループワーク

 3.ご参加方法  ※神奈川県相模原市 小田急相模原駅付近にて開催
(詳細はお申込された方にお知らせします)
 4.参加費  一般:16,500円(税込)
※協会員の方は1,1000(税込)となります。

 5.キャンセルポリシー

  お客様ご都合のキャンセルとご返金はお受けしておりません。
お申し込みをもって、キャンセルポリシーに同意したものとみなします。
 6.講師
 一般社団法人日本福祉事業者協会 奈良 ゆうき氏 中込 慶太 氏

 7.定員

 10名

 ※定員になり次第、締切とさせていただきますので、お早めにお申込ください。

 

講師    奈良 有樹

一般社団法人日本福祉事業者協会 専務理事

社会福祉法人の経営管理として介護・福祉事業の13以上の事業に関わる。

2017年障がい者の一般就労に携わり、コーチングを使って同時に3名の就労困難者の一般就労に成功。

2018年から障がい者向けグループホーム事業のコンサルティングに関わる。2019年千葉県の障がい者グループホーム事業会社社長を務め、2020年にマネジメントバイアウトを成立させる。

2022年4月 就労継続支援A型事業所 開設 代表に就任

2022年10月 ・2023年11月 独立行政法人国立病院機構九州グループ様
「障害者虐待防止対策研修」(管理職向け)講師

現在は日本福祉事業者協会を通して、福祉事業オーナー向けに教育プログラムの提供、運営支援や、事業者向けの研修などをおこなっている。

講師    中込 慶太 氏

一般社団法人日本福祉事業者協会 理事
株式会社ウィングファット インターナショナル 執行役員

医療・介護・福祉分野の管理・経営業務経験後独立

現在は大学、専門学校の教鞭、豊島区の小学校(2校)で特別支援教室を支援、障がい福祉・介護保険サービス分野の顧問業、インフィニピー小田急相模原 第2サービス管理責任者兼務している。

研修実績
2022年より 独立行政法人国立病院機構九州グループ様
「障害者虐待防止対策研修」(管理職向け)講師

2023年より 草加市障害児通所支援事業所連絡協議会様
「虐待防止対策研修」(草加市中央公民館)講師

保有資格
・社会福祉士
・作業療法士
・介護支援専門員

 


協会員募集のご案内

当協会では、福祉事業のオーナー様向けに各種勉強会やお役立ち情報を発信しています。
協会員様になられた方には当協会が主催する「オンライン講座」に無料で参加&視聴できます。


CONTACT

事業サポートのご質問やご応募・その他お問い合わせは
お気軽にフォームからご連絡ください。
※営業連絡はおことわりいたします。

CONTACT

協会員募集