メインビジュアル

一般社団法人
日本福祉事業者協会

未来へと確かに続く福祉事業の運営のために

当協会について

一般社団法人日本福祉事業者協会は他業界から福祉事業に参入した事業者の皆様に向けて、
福祉事業の経営運営の安定化と多角化を含めた事業発展につながる情報をお届けしております。

INFOMATION 講座・勉強会情報

「日本一勉強会を開催する福祉系協会」を目標とし、日々講座や勉強会を開催しております。
最新の講座・勉強会場をお知らせいたします。

ABOUT 当協会について

私たち一般社団法人日本福祉事業者協会は「自己犠牲を前提としないサスティナブルな福祉の実現」をテーマに、 様々な業界から福祉事業に参入した事業者の皆さんが「質の高いサービス」と「安定した経営」を実現できるよう、様々な教育コンテンツや支援サービスをご提供しています。


協会所在地
〒107-0052 東京都港区赤坂四丁目8番19号
赤坂フロントタウン3階

詳しく見る

お客様の声

私たちのサービスをご利用いただいたお客様からの、心温まるお声をご紹介します。

開業後初めての運営指導(2025年2月実施)で、どのように準備をしたら良いか全く分からない状態だったので、サポートを受け大変助かりました。具体的なアドバイスを受けて用意した内容について、「これがなければ大事になっていたかもしれない」と思うものもありました。当日は行政の担当者から、指摘より「福祉をこうやった方が満足度が上がる」等具体的なアドバイスをいただけて、この監査自体が大変良い機会になったと感じました。
2020年の開業以来、グループホームを5棟まで増やしてきました。多角化を考え訪問看護ステーションを立ち上げました。先輩講師の通ってきた道の通りに進み、すぐに看護師4名の採用もでき、大きな前進を遂げています。
同じグループホームの運営でも、工夫をすれば利益がここまで延びるのかと感心させられ、70代の私でも運営に意欲が湧きます。協会員さんの中で物件を探されている方をご紹介いただけました。グループホームを運営する者同士だからこそ分かりあえることもあり、単なる不動産投資ではない御縁が繋がってありがたかったです。

よくある質問

入会や講座に関する疑問にお答えします。

Q まだ開業していませんが、福祉事業のことを勉強したいです。協会員になれますか?

A:ご入会いただけます。講座からの情報収集はもちろんですが、協会員様専用チャットワークグループでは、皆様からのご質問及び講師回答をご覧いただくことができ、貴重な学びにしていただけると考えます。

Q 講座はオンラインですか?どうやって参加できますか?

A:はい。原則Zoomによるオンライン開催です。事前に日程と内容のご案内をお届けしますので、ご参加希望の場合はご登録をお願いします。個別に参加ZoomURLをお送りいたします。 また、年に数回、実際に会場にお運びいただく形式の講座も企画しておりますので、よろしければご参加ください。(例:新春福祉オーナー交流会・サビ管レベルアップ研修会等)

Q 現場に入っていて、なかなかオンラインセミナーにも参加できません。

A:会員様専用コンテンツ視聴サイトのご用意があります。原則全ての講座は、ご出席の有無に関わらず後日動画でご視聴いただけます。事業所の他のスタッフ様ともぜひご共有ください。

Q 講座に、事業所の別の者を参加させることはできますか?

A:協会員の所属する事業所内であれば代理出席いただくことが可能です。2名様でご参加をご希望の場合は、1名様分は別途参加費を頂戴します。但し「**パートナー参加オプション(月額500円/税別)**」をご利用いただくことで、都度の参加費は不要になります。(パートナー参加オプションをご利用の場合、協会員様専用チャットワークグループにもご参加ただけます。)

SERVICE

CONTACT

事業サポートのご質問やご応募・その他お問い合わせは
お気軽にフォームからご連絡ください。
※営業連絡はおことわりいたします。

CONTACT

協会員募集

ご応募はこちらから ご応募はこちらから