講座・勉強会

【レポート】第1回サビ管レベルアップ研修会2024.12.23#セミナー情報

【レポート】第1回サビ管レベルアップ研修会 ~「サビ管の離職を防ぐ決定的方法」教えます!~

令和6年11月25日に、当協会が主催する
『第1回サビ管レベルアップ研修会 ~「サビ管の離職を防ぐ決定的方法」教えます!~』
を品川で開催いたしました。

講師は、一般社団法人 日本福祉事業者協会 代表理事の奈良 有樹と理事の中込慶太です。
この講座は、リアル開催することで、サービス管理責任者(サビ管)の皆さんが日頃なかなか打ち明けられない悩みを、
目の前の同じ境遇の仲間と相談しあえる場を設け、共に解決を目指すということを目的としています。

【本講座の特徴】
実践重視:理論だけでなく、現場ですぐに活用できる実践的な内容を中心に構成。
経験豊富な講師陣:障害福祉分野で豊富な経験を持つ専門家が講師を担当。
参加型学習:ワークショップやディスカッションを通じて、受講者同士の意見交換が可能。


本稿では、セミナー当日の内容の一部をご紹介します。


第1部: 利用者の自立とパフォーマンスを引き出す認知科学的支援の知識と実践講座 

奈良 有樹 講師による認知科学を用いた支援の方法を実践形式でお届けしました。
認知科学とは、「こころ」を主な学問領域とした1950年代に生まれた学問です。

[認知科学的コーチングとは]
思考プロセスや行動パターンに深く働きかけ、自己認識の向上と行動変化を促します。
 
実際に、奈良講師が運営している就労継続支援A型事業所「インフィニピー」にて、
認知科学的コーチングを取り入れた結果、利用者さんの大多数が


               持続的な自己改善
           科学的根拠に基づく安心感
            パフォーマンスの向上


を実感され、その結果10名以上の利用者さんが一般就労に成功されています。


もしこのアプローチに興味を持たれましたら、
ぜひ一度、認知科学的コーチングを取り入れたプログラムを体験してみてください。
それが、あなたの人生を次のステージへと導く鍵となるかもしれません。

 

第2部 サービス管理責任者としてのマネジメントと問題解決力向上講座

第2部では、就労継続支援A型でサビ管として日々を過ごす中込講師に、
「事業所の問題解決法とマネジメント」というテーマでお話いただきました。

マネジメントスキル編
①効率的な業務分担と進捗管理
メインの仕事となる個別支援計画作成など、多岐にわたる業務をどの程度の割合で力をいれるべきなのか解説しました。
②チームビルディング
スタッフ間の信頼関係を強化し、支援の質を高めるための具体的な取り組みを紹介しました。

③時間管理とトリアージの優先順位の設定
忙しい業務の中で突如発生するアクシデント、限られた時間の中での傷病者へのトリアージ方法を伝授しました。


問題解決力・コミュニケーション編
①ケーススタディで学ぶ現場の課題解決
事業所トラブルのほとんどがコミュニケーション不足。インフィニピーで起きた事例をもとに、問題点の整理をしていきました。
②利用者リスクマネジメント
予測されるリスクに事前に対応し、利用者の言い分を鵜呑みにせず、かといってあしらわないためのアセスメント(状況把握)のプロセスを解説しました。
③スタッフとの連携を円滑にする対話術
職員とサービス管理者、現場と運営側。立場の違いを踏まえていかに共通言語を作り信頼関係を作っていくかを紹介しました。
就労支援サービスや福祉、介護業界という職業は単独で活動するのではなく、チームとして連携することで利用者の生活を包括的に支援します。


第2部ではこのように、社会福祉士・作業療法士・介護支援専門員の資格を持つ中込 慶太氏による現場での具体的なケアプラン作成、適切なサービスの提供をしていくにはどうすればいいのかについてお話いただきました。

第3部 プロとみんなで一緒に考える現場の悩み解決実践グループワーク
 
この部では、実際にサビ管として従事されている参加者の皆さんに、現場間の連携問題や利用者対応の課題などを1人1人から発表していただき、解決を目指す話し合いをする超実践的なグループワークを行いました。

(課題例)
Aさん:スタッフ間の意見のやり取りが建設的ではなく悪口のようになってしまっている。
    仕事のことを考えると休日のうちから憂鬱な気持ちになる。

Bさん:休日までスタッフから業務用ラインで相談をされるため、気持ちがまったく休まらない。

Cさん:利用者から依存されてしまい、対応方法が分からない。


グループワーク後、皆さんに感想を伺ったところ

サビ管同士で話し合う場がなかったので、引き続きこのような場があるといい
ほかの参加者のご苦労を聞いて”自分だけが大変じゃない”と思うことができた
第3部の時間をもっと増やしてほしい

など、前向きなご意見を伺うことができました。

もし気になった方や同じような問題で悩んでいる方がいましたら、ぜひサビ管レベルアップ研修会にご参加ください。


セミナーについての最新情報は随時更新しております。

この記事のセミナー動画は、「協会員加入&過去動画見放題オプションご利用」にてご覧いただけます。→協会員募集



CONTACT

事業サポートのご質問やご応募・その他お問い合わせは
お気軽にフォームからご連絡ください。
※営業連絡はおことわりいたします。

CONTACT

協会員募集