一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 受付中セミナー
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 【12月22日開催】《12月特別開催》福祉事業者のための資金繰り向上講座
    「1日でも早く活用すべき助成金を毎年もらえていますか?」

【12月22日開催】《12月特別開催》福祉事業者のための資金繰り向上講座
「1日でも早く活用すべき助成金を毎年もらえていますか?」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

福祉事業者のための資金繰り向上講座のご案内

 

 

《12月度特別開催》福祉事業者のための資金繰り向上講座
「1日でも早く活用すべき助成金を毎年もらえていますか?」
 

 

今年も早いもので残すところ半月ほど、
年が明ければすぐに令和2年度の年度末になります。

皆さんの事業所では
今年度の助成金の申請はお済みでしょうか?

 

助成金は要件に当てはまれば100%もらえるお金です。

年度ごとに運用されていますので、
現時点で要件に当てはまれば、
今年度中に取得しておけば、
来年度は新たに申請することができます。

つまり毎年活用すべき制度なんです。

 

本来、この分野の専門は社労士の先生ですが、
実際に社労士で助成金の取得に積極的な方は驚くほど少ないのが現状です。

 

仮に、

「こんな助成金がありますよ」

なんて教えてくれたとしても、

「実際の取得は自分たちでやってね!」

とか

「やるのはいいけど30%の成果報酬をいただきます」

といったケースがほとんど。

 

あげくに頼んだはいいけど、
期日までにちゃんとやってくれなかったなんて
ケースも起こり得ます。

だから、良くわからないし手間もかかりそうなのであきらめる。

という事業所がほとんどだと思います。

 

でもそれはあまりにもったいない。

従業員を雇用している事業所であれば、
返済不要で使途も自由なこのお金をしっかり活用し、
経営力アップにつなげることが、
社会に必要とされる福祉事業を担う事業者にとって
大切なことだと私たちは考えます。

 

そこで今回、
全国規模で助成金の取得支援を行われている、
助成金制度推進センターの藤田理事長に
特別に助成金に関する講演をお願いいたしました。

 

あなたの事業所ではどんな助成金が取れて、
そのためには何をすれば良いのか、
ズバリお伝えいたします。

 

資金繰りは企業のライフラインです。

あなたの事業の安定化と更なる発展のために、
ぜひ、この機会を活用してください。

 

 

    講座概要
 1.開催日時  2020年12月22日(火) 13:00~14:30
 2.内容 1.助成金制度の基礎知識
2.助成金取得の具体的方法
3.質疑応答
 3.ご参加方法  ZOOM会議参加URLを事前にお知らせします。
 時間になりましたらクリックしてお入りください。
 4.参加費  5000円(税別)  5500円(税込)
 5.キャンセルポリシー  お客様ご都合のキャンセルとご返金はお受けしておりません。
 お申し込みをもって、キャンセルポリシーに同意したものとみなします。
 6.講師  助成金制度推進センター 理事長 藤田剛 氏
 7.定員  25名

 ※定員になり次第、締切とさせていただきますので、お早めにお申込ください。

 

講師:藤田 剛 氏
助成金制度推進センター 理事長

助成金をはじめ行政の支援施策を
中小企業が適正に活用できるよう、
助成金申請・資金調達サポートを行っています。

「1社でも多く、正しく助成金制度を理解し、
安心安全に、継続して活用頂く」ための活動を、

「助成金の確実な受給・失敗のない体制づくり」
に注力し10年以上続け、

現在、助成金申請サポート実績は、
全国47都道府県7,800事業主を超え、
その支給総額は97億円を超えています。(2020年9月末現在)

 

<サポート実績>(2020年9月末現在)
サポート地域:日本国内全域

相談(助成金対象診断® 数):24,499団体・企業
サポート企業:7,858団体・企業
相談実績のある企業(団体)の助成額規模:10万円~1億5,140万円
サポート⽀給総額:約97億166万円

 

※12月度資金繰り向上講座は終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

 

《勉強会動画を有料で公開いたします。》
大変ご好評をいただきました本勉強会の動画を、有料にて皆様へも公開いたします。
公開まで今しばらくお待ちくださいませ。

 

協会員募集のご案内

今回の勉強会を始め、協会員には各種勉強会を無料にてご参加いただいています。
その他のサポートメニューはこちらからご覧ください。

詳細はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

お知らせ


最近の投稿

  • 【レポート】福祉事業者のための「助成金の基本・最新情報」
  • 【2月21日開催】第4回日本障がい者就労支援学会シンポジウム
  • 【レポート】11月特別開催「その業務委託大丈夫?契約のリスクを回避する『就労施設のための契約の知識講座』」
  • 【1月27日開催】1月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『「仕事獲得情報交換会」開催』
  • 【1月23日開催】1月度グループホーム事業経営実践講座
    「利用者さんの問題行動に応用行動分析学でアプローチ」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 受付中セミナー
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内