一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 受付中セミナー
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 【1月23日開催】1月度グループホーム事業経営実践講座
    「利用者さんの問題行動に応用行動分析学でアプローチ」

【1月23日開催】1月度グループホーム事業経営実践講座
「利用者さんの問題行動に応用行動分析学でアプローチ」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホーム事業経営実践会のご案内

1月度グループホーム事業経営実践会
「利用者さんの問題行動に応用行動分析学でアプローチ」

「利用者さんの問題行動に、どう対応するのが適切なのか」
協会にも常に多く寄せられるご質問です。

それを踏まえ、定期的に「障がいの知識講座」を行ってきましたが、
今回は少し違ったアプローチでこの課題を考えてみたいと思います。

ご登壇いただくのは、ABAセラピスト坂本大祐先生です。

坂本先生は、
公認心理師、臨床心理士、保育士、幼稚園教諭一種免許、
小学校教諭一種免許、特別支援学校教諭一種免許
などを保有する障がい者福祉の専門家です。

ABA(Applied Behavior Analysis:応用行動分析学)に基づき、
科学的に証明されている理論を応用して、行動を教えたり修正したりする指導をされています。

年間の指導時間は約2800時間にも及び、指導地域は国内のみならず、
フランス、韓国、中国など海外からの支援依頼もあるほど。

私ども協会が共催しております「日本障がい者就労支援学会」のシンポジウムで
坂本先生のお話をお伺いして以来、
皆様にもこの素晴らしいメソッドをご紹介したいと考えておりました。

全国を飛び回るお忙しい先生のお時間を頂戴することができ、大変嬉しく思っています。

今回のグループホーム事業経営実践会では、
一般論を解説いただくのではなく、個別に具体的な事例を掘り下げていきます。

ご参加の皆様にも
観察→原因検討→支援案作成のプロセスを実際に体験していただきます。

一言で「観察」と言っても、何をどう見るかが重要です。

似たような問題行動にも、その誘発原因は様々考えられます。

どう観察し、どう捉え、どう対応するか。
実際に役立つノウハウを得てください。

実践会で取り上げる事例は、
皆様のホームでお困りのことを優先的に取り上げたいと考えます。

また、ご受講後の個別質問にも全てお答えいただけることになっています。

利用者さんの問題行動に適切に対応することは、
利用者さんに気持ちよく暮らしていただくことにも、
世話人さんに気持ちよく働いていただくことにも繋がります。

つまり、ホーム運営の要となる部分です。

ぜひご参加ください。

    講座概要
 1.開催日時  2023年1月23日(月) 13:00~15:00
 2.内容 ・ABA応用行動分析学導入の解説
・個別事例検討
・講師よりアドバイスと支援策の提案
 3.ご参加方法  ZOOM参加URLを事前にお知らせします。
 時間になりましたらクリックしてお入りください。
 4.参加費  5000円(税別)  5500円(税込)
 5.キャンセルポリシー   お客様ご都合のキャンセルとご返金はお受けしておりません。
  お申し込みをもって、キャンセルポリシーに同意したものとみなします。
 6.講師
  ABAセラピスト 坂本 大祐 氏
 7.定員  25名
 ※定員になり次第、締切とさせていただきますので、お早めにお申込ください。

 

講師 :坂本 大祐  氏 
ABAセラピスト立命館大学産業社会学部人間福祉学科卒業
在学中に、障害児学童、統合支援教育、作業所、ガイドヘルパー等で
自閉症と診断される児者の行動支援の困難さに直面し、
何か良い方法はないかと心理の勉強を始める佛教大学教育学部心理学科臨床心理学専攻修士課程修了。
大学院でたまたまABAを専門とする先生に出会う。魅力を感じ、卒業後はABAを使ったアルバイトを1年経験。
その後独立。今年独立12年目。

仕事内容
発達障害児者の支援(ペアレントトレーニング、言語訓練、癇癪の減少等)
保育園等のアドバイザー
たまに犬猫の指導

 

※1月度グループホーム事業経営実践会は終了いたしました。
たくさんのご参加ありがとうございました。

 

協会員募集のご案内

今回の勉強会を始め、協会員には各種勉強会を無料にてご参加いただいています。
その他のサポートメニューはこちらからご覧ください。

詳細はこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

お知らせ


最近の投稿

  • 【レポート】福祉事業者のための「助成金の基本・最新情報」
  • 【2月21日開催】第4回日本障がい者就労支援学会シンポジウム
  • 【レポート】11月特別開催「その業務委託大丈夫?契約のリスクを回避する『就労施設のための契約の知識講座』」
  • 【1月27日開催】1月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『「仕事獲得情報交換会」開催』
  • 【1月23日開催】1月度グループホーム事業経営実践講座
    「利用者さんの問題行動に応用行動分析学でアプローチ」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 受付中セミナー
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内