一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
  • 最新セミナー
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
    • セミナー一覧
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 講座・勉強会
  •  > 【5月19日(火)開催】基礎から学ぶ障がいの知識入門講座のお知らせ

【5月19日(火)開催】基礎から学ぶ障がいの知識入門講座のお知らせ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

一般社団法人 日本福祉事業者協会では、

他業界から福祉事業に参入された福祉オーナーや

今後、参入を検討されている方に向けて、

障がいの知識を基礎から学べる機会を幅広く提供するため、

障害に関する専門知識を基礎から学べる入門講座

をスタートいたします。

 

他業界から福祉事業に参入する際、一つの課題が専門知識です。

 

「利用者やご家族、関係者の信頼を得られない」

「どのような人員体制を組むべきかわからない」

「先の見通しがわからず経営方針が決められない」

 

障がいに対する知識がないばかりに、

このような悩みに直面する福祉オーナーが

多数いらっしゃいます。

 

専門知識があった方が、

はるかに経営が上手くいくことはわかっていても、

 

「いまさら聞けない」

「何から始めればいいかわからない」

「どこで学べばいいかわからない」

 

そう感じていませんか?

 

そんな悩みを解消するのが

5月19日(火)完全オンラインにて開催する勉強会

「福祉事業オーナーが知っておくべき知的・精神障がいの知識」

 

障がいとは何か?

発達障がい、知的障がい、精神障がい

それぞれの原因や特徴、特性など、

 

作業療法士養成学校 専任教員の

中込慶太先生をお迎えして専門知識をわかりやすくご解説いただきます。

 

他業界から福祉事業に参入された福祉オーナーや

今後、参入を検討されている方

はぜひ、下記から詳細をご覧ください。

【5月19日開催】福祉事業オーナーが知っておくべき知的・精神障がいの知識

 

 

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2020年5月12日(火)   講座・勉強会

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 新型コロナ感染症感染防止対策に伴う電話受付業務休止のお知らせ 【緊急増席も残席僅か】「福祉事業オーナーのための障がいの知識」5月度勉強会 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【7月13日開催】【7月特別開催】資金調達セミナー 「福祉事業の資金調達~満額2,000万円獲得事例から見る調達戦略~」
  • 福祉オーナーとして「ヒヤリハットとリスクマネジメント」にどう取り組むべきか
  • 参考図書紹介:安藤俊介著『マンガでわかる 介護職のためのアンガーマネジメント』
  • 虐待防止・いじめ防止で重要な取り組み「報告すること(Report)」
  • 虐待防止・いじめ防止のために知っておきたい3R「対応すること(Respond)」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2022 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
  • 最新セミナー
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
    • セミナー一覧
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内