一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新受付中セミナー
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 講座・勉強会
  •  > 【レポート】福祉事業オーナーのための障がいの知識講座
    今回のテーマは「個別支援計画の作り方・活かし方」

【レポート】福祉事業オーナーのための障がいの知識講座
今回のテーマは「個別支援計画の作り方・活かし方」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

2023年5月18日に、当協会が主催する『福祉事業オーナーのための障がいの知識講座
「個別支援計画の作り方・活かし方」「返戻のリスクを下げる」』を開催いたしました。
講師は作業療法士養成学校専任教員の中込慶太氏です。

この講座では、中込氏に
個別支援計画の知っておくべき知識と書き方について、また、個別支援計画が無い・適切に書けない場合どうなるか?返戻のリスクを下げるには? についてお話しいただきました。
本稿では、セミナー当日の内容の一部をご紹介します。

 

「個別支援計画」をしっかり書かなかった場合どうなるか?

個別支援計画をしっかり書かなかった場合、不正行為を行ったと見なされ、勧告や行政処分などの措置を受けることがあります。個別支援計画作成の不備で即「指定取り消し」になった事例はありませんが、その他の不正と共に減算が溜まっていった結果、最悪の場合、指定取り消しとなり、事業継続不可能に至ることもあります。

決められた期間内に個別支援計画を作成していない、見直しを行っていない。個別支援計画の作成にあたっての面談などの記録が保管されていない。など、思い当たることがある方は注意してください。

 

ICF(国際生活機能分類)を理解して個別支援計画を作成する

ICF(国際生活機能分類)とは、生活機能【心身機能・身体構造】【活動】【参加】と、背景因子【環境因子】【個人因子】の分類で構成されています。これに、健康状態を加えたものが「生活機能モデル」です。
個別支援計画を作成するにあたって、まずICFのそれぞれの要素を書き出します。

書き出した要素の中から、ポジティブな要素を中心にして計画を作成することが大切です。

 

個別支援計画を作成するにあたっての注意事項

個別支援計画とは、サービス管理責任者が、サービス等利用計画における総合的な援助方針等を踏まえ、当該事業所が提供するサービスの適切な支援内容等について検討し作成します。

実際に個別支援計画を作成するにあたって、次のような点に注意しましょう。

①原案や計画作成に関わる会議等の記録を残す
②利用者の同意を得る
③サービス管理責任者が作成する
④計画に位置付けが必要な加算を算定する場合は、忘れずに記載する

 

 

まとめ

今回、セミナー内容の一部についてご紹介しましたが、実際の動画では個別支援計画作成について、さらに掘り下げた内容を1時間以上に渡ってお話しいただきました。
ICF以外にも個別支援計画を作成し易くなるコツやツールをご紹介いただいております。是非動画をご覧いただき、計画作成にご活用ください。

 

当協会ではこれからも会員のみなさまに役立つ情報をお伝えしてまいります。
今後とも一般社団法人 日本福祉事業者協会をどうぞよろしくお願いいたします。

※この記事は就労継続支援A型事業所 インフィニピー小田急相模原 所属ライター・亜音知美が執筆しました。

この記事のセミナー動画は、「協会員加入&過去動画見放題オプションご利用」にてご覧いただけます。→協会員募集

中込講師による「虐待防止10分動画研修」はこちらから

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2023年6月29日(木)   講座・勉強会

関連記事

« 【レポート】《4月特別開催》福祉事業者のための資金繰り向上講座 【8月21日開催】8月度グループホーム事業経営実践会
「常勤換算の計算とシフト作成の手間を画期的に解消する方法」
»

お知らせ


最近の投稿

  • 【9月29日開催】《9月特別開催》グループホーム実地指導対策講座
    「R5年最新版!徹底解説 グループホーム実地指導の急所と対策」
  • 【9月22日開催】9月度グループホーム事業経営実践会
    「新時代の介護サービス包括型グループホーム ~医療機能で同業他社と圧倒的な差別化を実現する方法~」
  • 【レポート】6月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    「A型事業所のキャッシュポイント解説」
  • 【9月26日開催】第5回日本障がい者就労支援学会シンポジウム
  • 【8月28日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    福祉事業者が絶対に知っておくべき「個別支援計画」の知識

日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweet #@F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新受付中セミナー
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内