一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 未分類
  •  > 【国の制度改正】を正しく理解し運用する

【国の制度改正】を正しく理解し運用する

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

福祉事業を行っていくにあたって
避けては通れないことがございます。

それは、国の制度改正。

4月には、いくつかの制度改正が行われますし
年度半ばで変更されることもあります。

事業者として、
その情報は必ず押さえておきたいところですが

実際、国からの通達は読み込みが難しいことも多く
正しく理解するためには、より細かい知識が必要な場合もございます。

そこで、当日本福祉事業者協会では
国の制度改正に伴う、事業者側の対応などについても
コンサルタントが、わかりやすく説明する機会を設け
会員の皆様にご参加頂いております。

ご参加いただいた会員の皆様からは
活発なご質問をいただき

「書面だけではわかりづらい点に関しても
説明してもらって、理解できた」

などのお声をいただきました。

また、実際に制度が運用された後、
疑問点がわくこともございます。

そちらに関しても、当協会のコンサルタントがお答えし
会員の皆様にご好評をいただいております。

通達を正しく理解し、国の方針に沿った事業を行うことで
グループホームを利用される入居者の方
また、そのご家族の皆様方に
安心してお過ごしいただけると考えております。

これからも、
全国でグループホームに入居できずに困っている障がい者の方、
ならびにそのご家族様のお役に立てるよう

様々な角度から
会員の皆様のサポートを行ってまいります。

今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。

日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2018年3月7日(水)   未分類

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【開業初月に入居者7名】の秘訣を実践者から学ぶ 【勉強会】だからこそ得られる情報 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内