一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 活動報告
  •  > 【助成金の活用について】2019年12月度勉強会報告その2

【助成金の活用について】2019年12月度勉強会報告その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホームを運営する際
経営側として、どうしても考えなくてはならないのは
スタッフの人件費です。

利用者さんに適切な支援を行なっていくために
きちんと人材を確保し、
適切なお給料をお支払いし、
且つ、事業を継続していくための利益も
確保していかなくてはいけません。

利用者さん達の生活を支援していくスタッフを
雇用し、教育し、そして継続的に就業してもらわなくては
グループホームは成り立たないのです。

その人件費の部分を賄うための
事業者側の選択のひとつが「助成金」です。

今回の勉強会では
厚生労働省の助成金を月100件近く扱っている
助成金のプロフェッショナルに

・どのような選択肢があるのか
・どんな助成金がグループホームに合うのか

など、詳しくお話をうかがいました。

助成金の申請は、通常、
社会保険労務士の方に申請を代行してもらうことが
多いと思います。

ですが、
自社で契約している社労士さんに相談しても
あまり色よい返事をもらえない、
なんてこともあるそうです。

それは、助成金はプロの社労士さんにとっても
わかりにくかったり、なかなか面倒なことも多く、
自社の事業にどの助成金が合っているのか
時間をかけて申請するべきかどうかなど
検討して適切なものを適切に申請するのは
かなりの労力を必要とするからなのだそうです。

今回、勉強会で講師をつとめてくださった方は
福祉業界出身で、福祉のことに詳しい上に
福祉事業で仕事をしていた時に、もし助成金を知っていたら、
どれだけ助かっただろう、という想いから
福祉業界の方々に助成金を活用してもらえるよう
人事労務の専門家として
多くの助成金の申請に携わっていらっしゃいます。

そのため
今回ご紹介くださった様々な助成金についても

・どんな事業所に合っているのか
・どのようなタイミングで申請するのが良いのか

といったことから

・非正規雇用の方がいるのであれば使えるもの
・有期雇用から無期雇用にする場合に使えるもの
・スタッフのキャリアアップを考えている場合に使えるもの

など、具体的な事例を挙げながら
解説くださいました。

参加された会員の方からも

「助成金の仕組みがよくわかりました」

「積極的に助成金を使っていきたいと思います」

「キャリアアップの助成金について
詳しく知ることができて、よかったです」

といったお声をいただきました。

良く知れば使えるけれど
知らないために、十分に活用できていない、
また、詳しいお知らせなどはもらえない、
という助成金のような制度は
事業者側が情報収集してアプローチしていく必要があります。

当協会では、そのような専門的な情報についても
プロフェッショナルをお招きしながら
会員の皆様に勉強会などを通じてお伝えして参ります。

今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。

日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2019年12月25日(水)   活動報告

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【開講!】人材版社会起業プロジェクト2020 【助成金の活用について】2019年12月度勉強会報告その3 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内