一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 活動報告
  •  > 【助成金の活用について】2019年12月度勉強会報告その4

【助成金の活用について】2019年12月度勉強会報告その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホーム事業を行うにあたって
助成金を活用できるとわかっても
目の前の課題に手一杯で
どうしても後回しになってしまう
ということがよくあります。

ですが、今回講師としてお招きした専門家の方によると
助成金の申請はを検討し取り組むのであれば
できるだけ急いだほうが良い、とのこと。

そこで、今回の勉強会では
何故、助成金の申請は急いだ方がいいのか、という点も踏まえて
そもそも助成金が何のためにあるのかという
根本的なところもお話しいただきました。

まず、助成金は国の施策です。

雇用される側の人に向けて、雇用する側がやったこと、が
助成金の対象となるのですが、
一時的なものでなく、会社のルールにする必要があります。

例えば、国として将来的に法制化していきたいようなことを
助成金を支払うことで、少しずつルール化・浸透させ、
スタンダードにしていく、という意図もあり、
国が決めた方向性に合う形で、会社に制度を導入することに対して、
助成金が支払われていくとのことです。

そして、助成金の特徴として
・返済の必要がない
・雇用保険が財源である
・条件を満たせば、全員がもらえる
というものがあります。

「条件を満たす状態で申請すれば、誰もがもらえるもの」
ではあるのですが、

一方で、当然ながら
助成金にはそれぞれ予算があります。

つまり、
予算がなくなり次第、その助成金は終了です。

国の施策として作られるものですので
助成金として導入すべき理由がなくなった時点で
その助成金はなくなります。

今年あったから、今後もあるとは言えないのです。

また、国の制度である関係上
新しい助成金は4月から導入され、
実質5月あたりから、申請などができるようになり、
その多くは3月で終了となりますが、
助成金によっては申請期間が5月から11月まで、
というように個別に設定されているものもあり、注意が必要です。

さらに、
助成金の申請においては様々な要件があり、
事業者としては、それらを満たしていくことが必要ですが
この要件は年々厳しくなっていきます。

緩くなることは無いそうです。

このように、助成金は
「条件を満たす状態で申請すれば、誰もがもらえるもの」
ではあるのですが、
申請を検討するのであれば、早ければ早いほうがいい
というのも、また事実のようです。

今回の勉強会では、このように助成金の基本的な概念を含め
助成金のスペシャリストから、
様々な角度から詳しく解説をしていただきました。

また、グループホーム事業者として、申請できそうな
具体的な助成金の組み合わせを教えていただいたことで
参加者の皆様も助成金を使うイメージを
持つことができた様子でした。

「是非、助成金を使っていきたいと思います」

「助成金・補助金の仕組みが良くわかりました」

「とても丁寧な解説で、わかりやすかったです。
ありがとうございました」

といったご感想をいただいております。

当協会ではこれからも
様々な角度から、会員の皆様のお役に立てる情報を
勉強会を通じてお伝えしてまいります。

今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。

日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2020年1月7日(火)   活動報告

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【助成金の活用について】2019年12月度勉強会報告その3 【訪問看護】2020年1月度勉強会報告 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内