一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 未分類
  •  > 【体験入居】を良い体験にしてもらうための心得

【体験入居】を良い体験にしてもらうための心得

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホームに入居を決める前に、
利用者さんが短期でグループホームに滞在する「体験入居」があります。
 
利用者さんと、グループホームスタッフが初めて顔を合わせて
少しだけ生活を共にしてみる、そんな時間です。
 
 
「初めてお会いする利用者さんには、気が張る」
 
グループホームで、日勤・夜勤の経験があり、且つ、
長年、看護職員として経験を積んできたスタッフでさえ、そう言います。
 
その真意は
 
「利用者さんは、お一人お一人、異なる個性をお持ちであり
 その個性を見極めるため、いつも以上に心を配る」
 
ということのようです。
 
 
わたしたちは誰でも、新しい環境に入る時には緊張します。
それが「生活の場」であれば、なおのこと。
 
どんな人がいるんだろう
上手くやっていけるんだろうか
など、不安は後から後から湧いてきます。
 
 
グループホームの利用者さんにとって、体験入居とは、
住み慣れた家を離れ「新しい家になるかもしれない、初めての場所」で
過ごすことを意味します。
 
グループホームでの生活が初めて、という方も多いでしょうから、
 
「グループホームってどんな感じかな」
「お世話してくれる人が優しいといいな」
「心地よく過ごせるグループホームだといいな」
「大丈夫かな」
 
そんな風に期待と不安が入り混じっているでしょうし、
その感じ方も、お一人お一人異なるでしょう。
 
 
では、個性豊かな利用者さんたちに、
私たちは、どんなことを意識して接すればよいのでしょうか?
 
 
何よりも大切なことは、
個性豊かで、物静かな利用者さんお一人お一人が
安心して生活できる環境を整えることです。
 
知的・精神の障害者さんは、物静かな方が多い、と言われます。
 
会話が盛り上がればいい、活発にコミュニケーションを取ればいい
というものでは無いのです。
 
常日頃身を置いている社会生活や、ビジネスシーンとは、
少し異なった気の配り方が必要になります。
 
 
当協会では、
コンサルタントやスタッフが実際に経験した事例を上げながら、
 
・スタッフが避けるべき行動
・陥りがちなミス
・利用者さんが安心を感じられるためのポイント
 
を協会員の皆様にお伝えいたしました。
 
スタッフの利用者さんへの接し方というのは、
情報を得ておくことや、意識の持ち方を変えるだけで、大きく変わります。
 
協会員の皆様には、
「具体的な実例があることで、その状況をイメージできるし
グループホームをタッフへの共有もしやすい」
とご好評をいただきました。
 
 
当協会ではこれからも
利用者の皆さんが安心して生活できるグループホームづくりのため
現場で実際に使える情報をお伝えしてまいります。
 
今後とも日本福祉事業者協会をよろしくお願いします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2018年5月15日(火)   未分類

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 入居者さんにもスタッフにも大好評だった日 【グループコンサルティング】のメリット   »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内