一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 未分類
  •  > 【物件内見】で、必ず確認すべきポイント  

【物件内見】で、必ず確認すべきポイント  

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホームを開業するにあたって、
賃貸物件を検討する、という工程が発生します。
 
自宅用の物件を探した経験がある方は多いと思います。
ですが通常、わたしたちは「自分や家族が住む家」以外の物件を、
様々な角度から検討する、という機会はあまりありません。
 
それに加え、グループホーム事業では、
障がい者の皆さんが安心して暮らせ、世話人さん達が気持ちよく働け、
行政の基準を満たし、且つ、事業として成立する物件、
を探さなくてはいけないのです。
 
 
まずは図面です。
グループホームの物件は、自分が「住む」物件とは
見るべきポイントが大きく異なります。 
 
グループホームとして、行政の規程にあっているか
利用者さんのプライバシーが守れる間取りになっているか
必要最低限の手直しで開業できるような構造をしているか
など。
 
図面の段階で、ある程度の振り分けが可能です。
 
当協会では、
この第一段階のチェックポイントを協会員の皆様にお伝えしますので、
効率よく、物件の選定を進めていただけます。
  
 
では次に、大家さんからグループホームとして使用許可が取れ、
内見に行った時には、何を確認すればいいのでしょうか。
 
当協会のコンサルタントによると、
事業者として知っておくべきポイント、確認すべき事項がいくつかある、
とのこと。
 
実際、当協会のスタッフが内見に行った時、
 
「自分のチェックポイントと、当協会のコンサルタントのチェックポイントが
あまりにもかけ離れていて驚愕した。」
 
そうです。
 
 
内見は、
図面では見えてこない、物件の「内容」を確認するのが目的です。
 
壁は、床は、天井は、どうなっているか?
グループホームとして開業するにあたって、何が必要になるのか?
 
事業者として、初期費用を無視することはできません。
必ず、適切な確認が必要となってきます。
 
また、近隣の環境も重要なポイントとなります。
 
わたしたちが求める利便性と
グループホームとして望ましい立地とは、大きく乖離しますので、
利用者さんにとっては、どのような環境であることが好ましいのか?といった
ポイントを押さえておく必要があります。
 
 
「事業としてグループホームを立ち上げる」と認識していても
不慣れな不動産のチェックなど、経験の無いものに関しては
わたしたちは、どうしてもポイントを見落としてしまいがちです。
 
そこで、当協会としては、経験豊富なコンサルタントが
「物件内見時、必ず確認しておくべきポイントとその理由」をまとめ、
協会員の皆様に、具体的に説明させていただきました。
 
事前に知識を得ておくことで、
「チェックポイントがかけ離れていた」という失敗を防ぎ
グループホーム事業に適切な物件をお選びいただけると思います。
 
これからも、
即日現場で活用できるような、実用的な情報をお伝えすることで、
協会員の皆様がスムーズにグループホームを立ち上げられるよう
サポートして参ります。
 
今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2018年6月12日(火)   未分類

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【最強の雛形】を使う 【近隣住民の反対】という壁 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内