一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 未分類
  •  > 【近隣住民の反対】という壁

【近隣住民の反対】という壁

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

障がい者に対する偏見や差別は
残念ながら、まだまだ世の中に多く存在します。
 
当協会の会員の皆様のように
グループホームを開業し、障がい者の方や、ご家族の力になりたい、
という想いを持つ経営者がいる一方、
 
障がい者が近くに住んでほしくない
何かトラブルがあったら困る
といった考えから、グループホームを拒む人がいることも事実です。
 
 
実際、
グループホームに適した物件を見つけ、
行政の審査も通り、運営に必要な人材も見つかり、
一旦開業が決まったにも関わらず、
 
開業目前にして、近隣住民の反対に合い
再度ゼロからスタートしなおした方がいらっしゃいました。
 
 
差別や偏見というのは、「知らない」ことが要因のひとつです。
 
わたしたちは、知らない事柄、未知の事柄に対して、不安を覚えますし、
友人より、赤の他人に対して、冷たい態度を取ります。
 
グループホームに反対される方の中には、
そのような心情が働いているのかもしれません。
 
 
ですが、実際のグループホームでは、
入居者の身元はしっかりしていて、行政のサポートが整っていますし、
医療機関との連携も取っています。
 
また、人材の要であるサービス管理責任者は
知識や経験を備えており、行政が指定する研修も受けます。
 
開業すれば、日勤・夜勤のスタッフが
グループホームに常駐することになります。
 
グループホーム事業者としては、
近隣の皆様の不安をいたずらに煽ったり、対立するのではなく、
ご理解をいただくための努力を行っていくことが大切でしょう。
 
 
そこで、当協会としては、
近隣の皆様にグループホームについてご理解いただくために
どのように説明するとわかりやすいか、などについて、
コンサルタントより具体例を交えながらお伝えしています。
 
また、その一方、
誠意を尽くしてお伝えしても、ご理解いただけなかったなど、
様々な事情により再スタートを切らなくてはならなくなった会員の方にも
協会として、全力でサポートいたします。
 
前述の方は、ご自身の驚異的なご努力もあり、
再スタートから、わずか3週間で開業の目処を立てられました。
 
その想いの強さと行動力に、事務局一同、感嘆し、
やるべきことに真摯に向き合うことで結果がついてくるのだと
改めて学ばせていただきました。
 
 
事業を立ち上げる時には、どんなビジネスであっても
大なり小なり向かい風を受けることがございます。
 
そのような向かい風を受けながらも、
障がい者の方やご家族のために、真摯に事業に取り組む会員の皆様を、
当協会はこれからも応援して参ります。
 
今後とも日本福祉事業者協会をよろしくお願いします。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございました。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2018年6月20日(水)   未分類

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【物件内見】で、必ず確認すべきポイント   仲間の経験を、自分のものにする »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内