一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 活動報告
  •  > 【利用者選定】2019年3月度勉強会活動報告

【利用者選定】2019年3月度勉強会活動報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホームを開設している事業者にとって
利用者さんの入居はとても嬉しいことではありますが、
運営していく中で、退去される利用者さんも
必ずいらっしゃいます。
 
「退去」というと
後ろ向きなイメージを持ってしまいがちですが
実は、グループホーム側が
しっかりと利用者さんの退去について考えておくことが
利用者さんのために必要なことでもあるのです。
 
今回の勉強会では
実際に、サービス管理責任者としても
様々な現場で利用者さんと向き合ってきた
当協会コンサルタントより、
グループホーム運営側として
利用者さんの退去をどう考えるべきか
詳しく解説させていただきました。
 
 
例えば、
何かしら問題を抱えている利用者さんの場合、
運営者として、利用者さんご本人のためにも
過去どのような症状を持っていたのか、
現在どのような状態にあるのかなどを、しっかり把握し、
グループホームとしてどこまでケアできるかを
見極めておく必要があります。
 
従って、退去についても
その延長線上で考えておかなくてはなりません。
 
つまり、「退去」は
「入居時」に考えておくべき事柄なのです。
 
 
実はこの
「入居時に退去について考えておく」というのは
利用者さん側にとっても、とても大切です。
 
事前に、合意も話し合いも無く、
突然、急に「退去」と言われても
困るのは利用者さんご本人と、ご家族です。
 
どのような状況になったら退去になるのか
その場合、どういった対応が必要なのか
といったことを、
ご本人も、ご家族も、相談支援員さんも
グループホーム側も、合意しておく必要があります。
 
また逆に、退去させたくないから、と
利用者さんの状態があまり良い状態ではないのに
グループホーム側で無理をして
継続して住んでもらっていた場合に、
万一、問題が発生した時に被害を受けるのは
利用者さんご本人です。
 
様々なバックグラウンドをお持ちの利用者さんで
一時的に状態が思わしくないといった状況でも
早い段階であれば、関係各所と相談し
一時的に病院に戻って状態を整えることもできますが
ギリギリまで対処せず放置した場合
最悪、周りに迷惑もかけることになりますし
ご本人も措置入院などになってしまうこともあり得ます。
 
今回の勉強会では
利用者さんご本人やご家族のためにも
また、同時にグループホームの運営を考える上でも
「退去」について、何をどのように準備しておくべきか
具体的なアドバイスがありました。
 
利用者さんの入退去は
グループホーム運営者として
常に向き合っていかなくてはならない課題です。
 
当協会ではこれからも
協会員の皆様がスムーズに運営できるよう
現場で役立つ情報をお伝えしてまいります。
 
今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2019年4月5日(金)   活動報告

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【資金調達と経営安定化】2019年2月度勉強会活動報告その4 【利用者選定】2019年3月度勉強会活動報告その2 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内