一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 活動報告
  •  > 【資金調達と経営安定化】2019年2月度勉強会活動報告その4

【資金調達と経営安定化】2019年2月度勉強会活動報告その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホームを安定的に運営していくには
人材の定着と、人件費の削減は
事業者として考えなくてはならないポイントです。
 
しかし、残念ながら福祉業界の離職率は高く
なかなか良い人材が定着しないのが
現状ではないでしょうか。
 
一方で、
事業者としては、黒字化していかなくては
グループホームの継続的な運営が危うくなってしまうので
人件費を上手に削減して行かなくてはなりません。
 
今回の勉強会では
人材の採用、定着、人件費の削減について
実際にグループホーム事業で成功している方々の
・「やってしまった」失敗談や
・とても上手くいった成功例
など、どのような工夫をされているのかを
具体例を挙げながら教えて頂きました。
 
 
例えば、「スタッフとお金」の話。
 
事業者として、まず覚えておかなくてはいけないのは
スタッフとして働く方々と、経営者としての自分では、
そもそもの考え方や、意識の持ち方が違う
ということです。
 
キャッシュがまわらなければ事業が成り立ちませんので
経営者である皆様の頭の中には
申請や加算については、常に認識があります。
 
ですが、スタッフの方々の立場であれば
目の前の利用者さんについて考えることがあっても
それと、お金の話は結びつきません。
 
利用者さんのために、またご家族のために
どのように事業資金をまわしていくか、という意識は
スタッフの方々と共有するのではなく
経営者として自分の中にとどめておくのが好ましい
というアドバイスがありました。
 
では、お金のことは自分の中にとどめ
スタッフの皆さんに、気持ちよく働いていただくためには
具体的にどのようにすればいいのでしょうか。
 
実際に、上手くいっている事例で、
利用者さんと向き合ってくれているスタッフの方々の
モチベーションを、できる範囲で気に留め、ケアしていく、
というホームが紹介されました。
 
その事業者さんが、どのようにケアしているのか
気持ちの上がり下がりが多いスタッフには
どのような対応をしているのか、など
具体的な内容や頻度、考え方がわかりやすく
真似しやすいものでした。
 
特別なことではなく、
すぐにでも、取り入れていけることでしたので、
日常の少しの気遣いが、いかに重要かを
再認識できたと思います。
 
また、なかなか獲得が難しいとされる
サービス管理責任者の確保ですが
余裕を持って人材確保をされているホームが
どのような採用活動をしているか
についても、解説がありました。
 
グループホームを立ち上げ
利用者さんが入居してくださっても
働いてくれるスタッフが居なければ
グループホームの運営は成り立ちません。
 
当協会では、これからも
会員の皆様がスムーズに運営していけるよう
人材確保や、人材の定着について
様々な情報をお伝えしてまいります。
 
今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2019年3月25日(月)   活動報告

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【資金調達と経営安定化】2019年2月度勉強会活動報告その3 【利用者選定】2019年3月度勉強会活動報告 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内