一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 活動報告
  •  > 【日々使用する書類について】2019年10月度勉強会報告

【日々使用する書類について】2019年10月度勉強会報告

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホームの運営において
書類の記録と保管は、とても大切です。
 
日々の書類にきちんと記録していくことは
利用者さんのQOL(Quality of Life)の向上に
繋がっていきますし、
利用者さんのご家族との信頼関係構築にも役立ちます。
 
もちろん、
個別支援計画の作成においても欠かせません。
 
今回の勉強会では
この「日々の記録」について
どのような書類を作成しておくべきか
また、何を記録しておかなくてはいけないかなど
基本的なところを中心に
当協会のコンサルタントより詳しく解説しました。
 
まず、
日々の書類を作成する大きな目的の一つとして
利用者さんのQOLの向上が挙げられますが
なぜ記録をつけることがQOLの向上に
繋がるのでしょうか。
 
グループホームで行う支援の目的は
「利用者さんの安全・安心」
はもちろんですが、
もうひとつ
「利用者さんの成長」
があります。
 
利用者さんがグループホームでの生活の中で
生活力を向上させていくことが大切になります。
 
もちろん、利用者さんが不安を抱えていると、
生活力の向上に意識が向きませんので
まずは安心安全は第一に考えるべきことです。
 
例えば、生活が乱れていたり、
服薬をしっかりできない、といった場合には
グループホームで支援を受けながら生活し
まずは心身の安全を確保していきます。
 
安心安全を確保した上で、
適切な支援を行うことによって
利用者さんが、できなかったことを
ひとつずつ、できるようにしていく。
 
グループホームは訓練の場でもあるのです。
 
このように日々支援を行なっていくと同時に
その詳細を、しっかり記録に積み重ねていくと
振り返って読み返した時に
1年前とは全く違う内容になっていきます。
 
記録を通して、
利用者さんの成長が見てとれるのです。
 
このように、日々の書類の記録は
運営側、管理側としてももちろん大切ですが
利用者さんのことを考えた場合にも
重要であるということを
コンサルタントよりお伝えいたしました。
 
 
参加された皆様からも
 
「書類の重要性がよくわかりました」
 
「記録を習慣化させていきたいと思います」
 
といったご感想をいただいております。
 
 
日々の書類ひとつとっても
ポイントやコツを掴んでおくことで
利用者さんにとっても、スタッフにとっても
効率よく有効なものにしていくことが可能です。
 
当協会ではこれからも
会員の皆様のグループホーム運営が
よりスムーズになるよう
様々な情報をお伝えしてまいります。
 
今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2019年10月17日(木)   活動報告

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【アワード】第2期アワード報告その2 【日々使用する書類について】2019年10月度勉強会報告その2 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内