一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 活動報告
  •  > 【日々使用する書類について】2019年10月度勉強会報告その2

【日々使用する書類について】2019年10月度勉強会報告その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホームでの支援の記録は
利用者さんにとっても
ご家族にとっても
事業者側にとっても
行政にとっても
そして、利用者さんの周りの支援者にとっても
とても大切なものです。
 
今回の勉強会では
グループホームで日々使用する書類の大切さや
どういう場面で必要になってくるのか、
また、どの書類に何をどのように記録するべきか
など全体像から具体例に至るまで
詳しくコンサルタントより解説致しました。
 
事業者側にとって
日々の記録というのは、サービス提供の記録です。
 
行政の実地指導の際にも
しっかり記録が取られているか、
記録が不足しているところはないか、など
確認があります。
 
スタッフは日々、利用者さんの支援に当たりますが
なにしろ、毎日のことですし
人の記憶はとても曖昧なものですので
しっかり記録しておかないと
いつ、どのような支援をしたのかが
全く分からなくなってしまいます。
 
ですが、きちんと日々記録を残しておくことで
過去を遡って確認することが可能となるのです。
 
また、記録は普段はしっかり保管しておきますが
状況に応じて、
ご本人、ご家族、病院関係者など
その記録を必要とする方々に公開が求められます。
 
書いたスタッフ本人だけがわかるような
メモ書きではなく、
第三者が読んでわかるような形態にしておくことも大切です。
  
 
日々の書類には、
そういった「記録」としての側面がある一方、
利用者さんやご家族の方にとっては
信頼や安心の材料でもあります。
 
支援者であるスタッフが記録するものですので
どうしても支援者目線になってしまいがちですが、
もう一歩、踏み込んで
利用者さんやご家族の視点を
意識しておくと記録の内容が変わってきます。
 
利用者さんはどのような想いを持っているのか
ご家族はどの点に関して支援が欲しいと考えているのか
というように
利用者さんご本人や、ご家族のことも想って
記録を残していくことで、
より良いグループホームになっていくことができるでしょう。
 
では、利用者さんにとっても事業者にとっても
より良い記録を残していくためには
具体的には、
何をどのように書いていけばいいのでしょうか。
 
今回の勉強会では
現場の経験も豊富なコンサルタントより
書き方についても、詳細に、またポイントを絞って
参加された皆様にお伝えいたしました。
 
参加された方からは
 
「記録の具体的な記録の方法など
 具体的な内容が聞けて良かったです」
 
「実際に使いやすい実務的な内容で、
 大変勉強になりました」
 
といったご感想をいただきました。
 
 
グループホームにおいて
適切な支援を継続して行っていくためには
書類に限らず、様々な観点を学んでいくことが大切です。
 
当協会ではこれからも
会員の皆様に有益な情報を
勉強会などを通して継続的に発信してまいります。
 
今後とも、日本福祉事業者協会を
どうぞよろしくお願いいたします。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2019年10月25日(金)   活動報告

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【日々使用する書類について】2019年10月度勉強会報告 【サクセス事例】障がい者グループホーム 9月4カ所開設 全国225カ所に! »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内