一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 活動報告
  •  > 【報酬】2018年9月度勉強会活動報告その2

【報酬】2018年9月度勉強会活動報告その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

報酬請求は
前回の報告でお伝えした「夜間支援体制加算」以外にも
いろいろな加算項目が設定されています。
 
そのため、
個々の加算項目が、どのような考え方に基づいて決められているかを
しっかりと認識しておくことが大切です。
 
 
例えば、日中支援加算とは、
利用者さんが日中グループホームに居る場合に
対象となるものです。
 
日中支援加算Ⅰと、日中支援加算Ⅱがあり、
この違いをしっかりと理解しておく必要があります。
 
今回の勉強会では、この日中支援加算についても
ⅠとⅡが、それぞれどのような加算になっているのか、
また、その理由となるベースの考え方について
詳しく解説がありました。
 
 
この日中支援加算を申請するためには、
世話人さん達に、しっかりとした記録をとってもらうことが
必要不可欠なのですが、
経営者の認識が甘いために、世話人さんに十分な指導を行わず、
結果として、支援を行ったのに加算を取れない、という
事態を招いてしまうことも多いようです。
 
今回、勉強会に参加された皆様からも
コンサルタントの話を聞いての疑問点や、
実際に事業を行っているからこそ確認したい点など
活発にご質問をいただきました。
 
・作業所に通所している場合は対象になるか?
・何時間から対象となるのか?
・何日目から加算対象になるのか?
・具体的に、どのように記録をとるべき?
・世話人にどのように指導すれば理解してもらえるか?
 
など。
 
それぞれのご質問に、
当協会コンサルタントから、実例に基づいてお答えし
参加者の皆様には、明日からでも現場で使っていただけるよう
十分にご理解いただけたかと思います。
 
 
この他にも、
今回の勉強会では、医療連携加算、帰宅支援加算など
様々な加算について、解説がなされました。
 
特に、医療連携は
グループホームを運営するにあたって
利用者さんが安心してグループホームで過ごしていただくためにも
備えておきたいもののひとつです。
 
また、医療連携体制を整えておくことで
スタッフに必要以上の負荷がかかるのを避けることができます。
経営者として、考えておいた方が良い、
とのアドバイスがありました。
 
導入に際しては、医療連携加算はⅠからⅤまであり、
それぞれ定義も加算点数も異なりますので、
自分のグループホームでは、どの加算が適しているのか
検討する必要があります。
 
今回は、
 
・何を以て医療連携とされるのか
・どのような医療機関と提携するのが良いか
 
という基本的なところから
 
・どのような内容の契約をすべきか
・実際に行っている支援が、どれに該当するのか
 
といった実践的なところまで、
広範囲にわたってカバーされていました。
 
 
勉強会で説明された一部を紹介いたしましたが、
報酬請求は、情報を得ているかどうかで、
請求点数が大きく変わってまいります。
 
当協会では、これからも協会員の皆様が、
報酬について十分な情報を得て、最適な請求ができるよう
勉強会などでお伝えしてまいります。
 
今後とも日本福祉事業者協会をよろしくお願いします。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2018年10月10日(水)   活動報告

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【報酬】2018年9月度勉強会活動報告 【報酬】2018年9月度勉強会活動報告その3 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内