一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 活動報告
  •  > 【利用者獲得】2018年10月度勉強会活動報告その4

【利用者獲得】2018年10月度勉強会活動報告その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

少しずつ増えてきているグループホームですが、
実は圧倒的に「女性棟」が足りていません。
 
女性棟が足りていないということは、
女性棟をオープンできれば
入居希望者の方がたくさんいらっしゃる、ということです。
 
そこで今回の勉強会では
どうして女性棟が少なくなってしまいがちなのか
管理側が男性になる場合、どのような対応をしているのか
具体的な女性棟と男性棟の違いについても
講師から詳しく説明がありました。
 
 
女性棟が増えない理由のひとつとして、
夜勤の世話人さんを、女性限定にしなくてはいけない
ということが挙げられます。
 
女性の利用者さんしかいないホームで、
スタッフとはいえ、男性が夜を過ごすというのは
様々なリスクを回避するためにも、認められていません。
 
それは、雇用しているスタッフに限らず、
事業者や管理者が男性の場合でも、同じです。
利用者さんの安全が第一に考えられたルールです。
 
当然、行政も意識を向けていますので、
「どのように安全管理をしているのか?」と聞かれます。
 
また、事業者としても、トラブルを防ぐためにも
きっちりしたルールを確立して管理しておく必要があります。
 
 
では、女性棟を運営するときには
どのようにすればいいのでしょうか?
 
実際に女性棟のサービス管理責任者もしている講師から
どこまで管理を徹底しているか、などについて
実例を挙げて説明がありました。
 
例えば、管理者が男性の場合、
女性棟に立ち寄りにくいです。
ですが、業務上、立ち寄る必要があります。
そういった場合、どのような入退室管理を行っているか
具体的な方法をお伝えいたしました。
 
また、利用者さんに対しても
「ピンポンがなった場合、
例え顔を知っている管理者であっても、出ないように」
という指導を徹底して伝えます。
 
その他にも、
 
・トラブルが起きやすい事例や、
・慣れによって起きやすいミス、
・ちょっとしたトラブルを避けるための言葉の使い方
 
など、女性棟のみならず、
男性棟を含めグループホームを運営していく上で、
事業者が知っておくべきポイントを
講師より、わかりやすく解説がありました。
 
 
参加者の皆様からも
 
「現場レベルのお話が聞けてありがたかったです。
今後に活かしていきたいと思います」
 
「女性棟が少ない点、女性棟と男性棟の違いなど、
考えさせられました」
 
といったご感想を頂いております。
 
 
グループホームを運営する事業者として
女性棟、男性棟の違いや、様々な管理についてなど
対応方法は知っておくべき知識のひとつです。
 
当協会では、これからも
グループホーム運営に必要な情報をお伝えできるよう
勉強会を開催してまいります。
 
今後とも日本福祉事業者協会をよろしくお願いします。
 
日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2018年11月13日(火)   活動報告

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【利用者獲得】2018年10月度勉強会活動報告その3 【虐待】2018年11月度勉強会活動報告 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【事務所移転のお知らせ】
  • 【4月28日開催】《特別開催》福祉事業者のための資金繰り向上講座
    新年度のおすすめ助成金を徹底解説!「新年度 最新・最速助成金セミナー」
  • 【レポート】《1月度就労継続支援A型事業立上げ実践会》
    2023年第1回「仕事獲得情報交換会」
  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内