一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
  • 最新セミナー
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
    • セミナー一覧
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 未分類
  •  > 「グループホームの存在」をお伝えすることの大切さ

「グループホームの存在」をお伝えすることの大切さ

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

グループホーム事業を運営するにあたって
入居先をお探しの障がい者の皆様やご家族の皆様へ
まず自分達グループホームの存在自体を知っていただくことは
当然のことながらとても大切です。

新しい物件が用意できたり、空室が出た場合、
その情報を、お待ちいただいている皆様へしっかりお届けするのも
グループホーム事業者としての大切な役割です。

しかし、現実的には、
これがグループホーム開業にあたって関門のひとつになる、
ということを、協会員の皆様のご相談件数の多さから、
実感しております。

そこで、私共日本福祉事業者協会では、
今まで蓄積してきた、多くのグループホーム事業成功事例と
実績や経験をもとに、

・どのような情報&文章を
・どのようなタイミング&回数で
・どのような方法(媒体)で
・どのような皆様に

お届けすれば良いかを
具体的にアドバイスさせていただきます。

入居をお待ちの障がい者の皆様、ご家族の皆様が、
どのような情報を必要とされているのか、
何をどうお伝えすれば安心を感じていただけるのか…。
また、グループホーム事業者として、
どのような準備や心構えをしておくべきなのかなど…。
実際に失敗も経験してきたからこそわかることも含め、
さまざまなポイントがございます。
それらを協会員の皆様にお伝えしたところ
目に見えて結果が変わりました。

当協会がサポートする協会員の皆様が活躍され、
その結果として、
グループホームを必要とされる皆様のお役にたてることを、
とても嬉しく感じております。

当協会は、利用者様及びそのご家族様、
そして日本の福祉をより良いものにしていくために、
これからも全国の心強い仲間とともに、
福祉事業の推進を進めてまいります。

今後とも、
私ども日本福祉事業者協会をどうぞよろしくお願いします。

日本福祉事業者協会事務局:杉本織恵

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket


2018年3月27日(火)   未分類

関連記事

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【グループホームの消防設備】について   人材の要【サービス管理責任者】 »

お知らせ


最近の投稿

  • 【7月13日開催】【7月特別開催】資金調達セミナー 「福祉事業の資金調達~満額2,000万円獲得事例から見る調達戦略~」
  • 福祉オーナーとして「ヒヤリハットとリスクマネジメント」にどう取り組むべきか
  • 参考図書紹介:安藤俊介著『マンガでわかる 介護職のためのアンガーマネジメント』
  • 虐待防止・いじめ防止で重要な取り組み「報告すること(Report)」
  • 虐待防止・いじめ防止のために知っておきたい3R「対応すること(Respond)」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2022 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
  • 最新セミナー
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
    • セミナー一覧
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内