一般社団法人日本福祉事業者協会
  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内
  • ホーム
  •  > 講座・勉強会
  •  > ※満席御礼※【4月23日開催】4月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    「実録!開業準備と報酬改定でさらにひろがるA型事業の未来」

※満席御礼※【4月23日開催】4月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
「実録!開業準備と報酬改定でさらにひろがるA型事業の未来」

このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

就労継続支援A型事業立上げ実践会のご案内

 

 

《4月度就労継続支援A型事業立上げ実践会》
「実録!開業準備と報酬改定でさらにひろがるA型事業の未来」
 

 

当協会の理事である今野ひろしが自ら独立し、取り組んでいる
就労継続支援A型事業。

日本で唯一
この事業を実際に立上げ中の本人が講師をつとめる
リアルタイムドキュメンタリー講座である
就労継続支援A型事業立上げ実践会も4回目を迎えます。

近年、福祉事業の情報発信はたくさんの方がされていますが、
中には実態とはだいぶ違う

「良いところばかり伝えているな」

と思うものも少なくありません。

この講座では良いところも難しいところも
包み隠さずお伝えしておりますので、
その本物の情報をぜひ、聞きにきてください。

現在、人材集めの点で非常に苦労している今野ですが、
だからとって歩みをとめることなく、精力的に活動を行っています。

スタッフの皆さんの研修や物件の内装工事も完了し、
いよいよ形になってきています。

元々グループホームをいちから立ち上げた今野ひろしが
なぜ“今”就労継続支援A型に必死に取り組んでいるのか。
そこには大きな2つの理由があります。

それは大きな社会的ニーズと事業としての将来性です。

協会の就労A型講座1期生の事業所が関東圏で続々開業しておりますが、
利用者獲得の点で非常に好調です。
毎月10人以上の利用希望が集まっています。

行政からも「今はほとんどないのでぜひA型をやってください!」
という声をかけられた受講生もいらっしゃいます。

参入者がまだまだ限られていて本当に足りていないんですね。

そして、今回の報酬改定でも改めてひろがった事業の将来性。

今後、加算だけで
年間3,000万も収益を上積みできる可能性がでてくるなど、
ビジネスオーナーとしてはやはり気になる収益性の点で、
この事業に勝る福祉事業はちょっと見当たりません。

もちろん、
「それでいて立上げも簡単」というつもりは毛頭ありませんが、
だからこそ、今野の苦労話も含めて実際の情報をお伝えすることで、
あなたに適切な判断材料を提供したいと考えております。

A型事業の情報はネットにはなかなか載っていません。
それはノウハウを持っている人がほとんどいないからです。

私たちは3年間この事業を追いかけ続けてきました。
その点で、どこにも負けない情報の質と量を持っていると自負しています。

それを皆さんにお伝えする一つの機会がこの
「就労A型事業立上げ実践会」です。

あなたのこれからの事業戦略のために、ぜひお役立てください。

 

    講座概要

 

 1.開催日時  2021年4月23日(金) 13:00~15:00
 2.内容 1.就労継続支援立ち上げ最新事情生報告
2.指定申請攻略法
3.報酬改定でさらに拡がったA型事業の未来
4.質疑応答
 3.ご参加方法  ZOOM参加URLを事前にお知らせします。
 時間になりましたらクリックしてお入りください。
 4.参加費  5000円(税別)  5500円(税込)
 5.キャンセルポリシー  お客様ご都合のキャンセルとご返金はお受けしておりません。
 お申し込みをもって、キャンセルポリシーに同意したものとみなします。
 6.講師  今野 洋 氏・吉田 有希 氏
 7.定員  25名

 ※定員になり次第、締切とさせていただきますので、お早めにお申込ください。

 

講師:今野 洋 氏
Future WINGS株式会社 代表取締役
一般社団法人日本福祉事業者協会 理事
ほまれの家 登戸店(開業準備中) オーナー

ゼロから福祉事業会社を立ち上げ、
安定化をさせた経験を元に、
今まさに就労継続支援A型事業の開業に向けて邁進中。

事業立ち上げに必要なリソース(人材・物件・仕事・資金)
を集める上での注意事項を実体験から情報発信を行う。

 

 

講師:吉田 有希 氏
株式会社フォープラン 取締役
ほまれの家茨木店 オーナー

障がい者福祉事業に大きな可能性を感じ
2015年7月
「ほまれの家茨木店(大阪)」を設立。

実際に立ち上げから事業安定化を実現し、
利益を伸ばし続けるノウハウを
お伝えします。

 

【満席御礼】
本講座はおかげさまで「満席」となりました。
ありがとうございます。

 

協会員募集のご案内

今回の勉強会を始め、協会員には各種勉強会を無料にてご参加いただいています。
その他のサポートメニューはこちらからご覧ください。

詳細はこちら

▶︎【期間限定】動画セミナーはこちらをクリック
このエントリーをはてなブックマークに追加
Tweet
Pocket

報酬改定, 就労継続支援A型, 開業準備
2021年4月9日(金)   講座・勉強会

関連記事

  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』

  • 令和4年度障害福祉サービス等報酬改定・障害福祉人材の処遇改善

  • 【成功事例】就労継続支援A型フランチャイズで「2000名の障がい者雇用創出」を目指す(後編)

  • 【成功事例】就労継続支援A型フランチャイズで「2000名の障がい者雇用創出」を目指す(前編)

  • 就労継続支援A型事業所の「アンゾフの成長マトリクス」による経営改善 7つの施策とこれを支える4つの要素

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。

« 【令和3年度報酬改定の概要と今後のグループホーム経営】経営実践会報告その2 ※満席御礼※【4月26日開催】《緊急開催》福祉事業者のための資金繰り向上講座
「2021年度助成金最新版助成金取得講座」
»

お知らせ


最近の投稿

  • 【就労A】お仕事マッチング事例の共有
  • 【3月24日開催】3月度就労継続支援A型事業立上げ実践会
    『一般就労に向けた取り組み』
  • 【3月17日開催】3月度グループホーム事業経営実践会
    「利用者の請求単価を倍にする加算を解説」
  • 【2月17日開催】2月度グループホーム事業経営実践講座
    「最新事例から学ぶ実地指導で返戻を防ぐための最重要ポイント」
  • 【2月13日開催】福祉オーナーのための障がいの知識講座
    「『人』の定着のために、オーナーが持つべき障がいの知識」

一般社団法人 日本福祉事業者協会【公式】Twitter

Tweets by F9Csocial0712

協会概要

特定商取引法に基づく表示

プライバシーポリシー

Copyright© 2023 一般社団法人日本福祉事業者協会. All rights reserved.

  • ホーム
  • 協会概要
    • 代表理事挨拶
    • 協会入会のご案内
    • 協会の活動
    • SDGsへの取り組み
    • 協会員様へのサポート
    • 活動報告
    • 協会パンフレット
  • セミナー一覧
    • 最新セミナー準備中
    • オンデマンド講座
  • 協会員福祉事業所一覧
  • お役立ち情報
    • サクセス事例
    • 始めよう!ソーシャルワークシェアリング
    • 用語解説
  • お問い合わせ
    • メールマガジンのご案内