『活動報告』カテゴリーの投稿一覧
【利用者獲得&運営】2020年2月度勉強会報告
グループホームの立ち上げが終わったら 事業者としては しっかり運営を考えていく必要があります。 利用者さんや、ご家族への想いがあっても 運営が立ち行かなくなって…続きを読む
【訪問看護】2020年1月度勉強会報告その4
グループホームとして 訪問看護のサービスを導入するのは 利用者さんにとっても、世話人さんにとっても また、事業者にとってもメリットのあることです。 今回の勉強会…続きを読む
【訪問看護】2020年1月度勉強会報告その3
訪問看護サービスは 利用者さんにとっても、世話人さんにとっても メリットがあるのですが、 双方にメリットがあるということは 事業者にとっても、 導入するメリット…続きを読む
【訪問看護】2020年1月度勉強会報告その2
訪問看護は、基本的に 利用者さんのためのサービスですが、 実は、グループホーム事業者にとっては それだけでなく副次的なメリットも発生します。 今回の勉強会では …続きを読む
【サクセス事例】障がい者グループホーム 12月4カ所開設 全国269カ所に!
一般社団法人日本福祉事業者協会主催による社会起業プロジェクト Updated(2019年3月開講)の受講者が、12月に全国4カ所で開設しました。 …続きを読む
【訪問看護】2020年1月度勉強会報告
2020年最初の勉強会は グループホーム事業と関係性の深い 訪問看護事業について学びました。 グループホームに入居されてる利用者さんの中には 訪問看護を使ってサ…続きを読む
【助成金の活用について】2019年12月度勉強会報告その4
グループホーム事業を行うにあたって 助成金を活用できるとわかっても 目の前の課題に手一杯で どうしても後回しになってしまう ということがよくあります。 ですが、…続きを読む
【助成金の活用について】2019年12月度勉強会報告その3
助成金を上手に使えない一番の理由は 「よく知らないから」です。 グループホームと相性のいい助成金は 私達が継続して支払っている雇用保険を財源としているため 必要…続きを読む
【助成金の活用について】2019年12月度勉強会報告その2
グループホームを運営する際 経営側として、どうしても考えなくてはならないのは スタッフの人件費です。 利用者さんに適切な支援を行なっていくために きちんと人材を…続きを読む
【サクセス事例】障がい者グループホーム 11月6カ所開設 全国253カ所に!
一般社団法人日本福祉事業者協会主催による社会起業プロジェクト Updated(2019年3月開講)の受講者が、11月に全国6カ所で開設しました。 …続きを読む